BLOGブログ

2025年02月16日

お腹の脂肪を燃やす食べ物とは?

ブログ

大阪、福島区のパーソナルトレーニングジムDomani(ドマーニ)【大阪福島店】


大阪福島区の皆様こんにちは。

本日はお腹の脂肪を燃やす食べ物についてお話ししていきたいと思います。

お腹の脂肪を燃やすのに運動をして睡眠をしっかり摂っているのになかなか脂肪が落ちない方沢山おられると思います。

そこで脂肪を落とす役割がある食べ物は沢山あるのですがこれだけは外せないと言ってもいいぐらい大切な食材をお話ししていきます。


それはお米をしっかりと食べる


事なんですね。

 

お米と聞くと日本人には馴染みが深く炭水化物の代表と言ってもいいぐらいのなくてはならない食材なんですが、

近年、お米離れが激しく特に若い方のお米離れが多いという事が報告されています。

そのお米離れの理由は「お米を食べると太る」というワードが独り歩きしてお米=太るというふうに言われています。

しかしお腹の脂肪を燃やすのにお米の存在が必ず必要なんです。

その理由はお米がお腹の脂肪を燃やすための材料なんです。

お米は炭水化物ですから身体を動かしたり、考え事をしたり、目に見えないウィルスから守る為に免疫力を上げたりと沢山の必要性があるのですがお腹の脂肪を燃やすために運動前の炭水化物は運動のためのエネルギー源になり体温を上げて血流の流れよくしたり血管の拡張にも効果がありなくてはならない栄養素なんですね。

運動後のお米の摂取は傷ついた筋肉の修正をしたり運動後の体力低下のリカバリーや体の代謝を上げる為に役に立ったりとお腹の脂肪を落とすには必要なんですね。

お米を食べると脂肪がつくとか、太りやすくなると思う理由は糖質=太るという考え方が染み付いているのと、

ただ炭水化物は太るという固定概念があるからなんですね。

逆にお米を取らなければどうなるのかというと、

先ず筋肉量の低下、運動のパフォーマンスが発揮できない、お腹の空腹感で集中力が切れてしまうというような不具合が生じてきます。

特に筋肉量の低下は代謝が下がりお腹の脂肪を燃やす事のに非効率になってしまうんですね。

もちろんお米が大事と言っても食べすぎるともちろんお腹に脂肪がつきやすくなったりもしますがそれはお米以外の食べ過ぎでも言えることですので注意してくださいね。
SHARE
シェアする
[addtoany]

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-9054-1097