BLOGブログ

2025年11月05日

40代、50代が糖質も制限して運動もしているのになぜ体重が落ちない!?

ブログ

大阪市、福島区のパーソナルトレーニングジムDomani(ドマーニ)【大阪福島店】


大阪福島区の皆様こんにちは。

本日はダイエットを成功させる為に糖質も制限して運動もしているのに体重がなかなか落ちないお悩みを持たれている皆様にお役立ち情報をお話ししていきたいと思います。

ダイエットってなかなかうまくいかないですよね?たくさん運動して食事管理もしているのに体重計に乗ったら全然体重が以前と変わっていないむしろ増えている時もあると思います。

その瞬間なんとも言えない気持ちになると思います。

しかし努力をされている姿勢だとか前向きな姿勢は間違ってはいません。

一つアドバイスさせていただくとすれば身体の仕組みっていうのがありまして自分自身が思っている以上に複雑であり巧妙なんですね。

よくこのような話しを聞く事があります。

ダイエットは食事の量を減らせば痩せる、炭水化物を減らせば痩せる、1日1食にすれば体重が減る



そうではありません。

そもそもダイエットとは体重を減らす事が目的ではなく必要な筋肉量を維持しながら必要のない体脂肪を落とす事に意味があります。

それを踏まえて食事の量を減らせばどのような事が起きるのか?体に入ってくるカロリーが少なく低代謝になり体脂肪の燃焼効率が下がりダイエットがしずらい状態になってしまいます。

このような状態になると、

体は栄養不足で危険な状態を避けるために今ある状態を保とうと逆に体脂肪を体に蓄えやすくして塩部燃焼の原動力となる筋肉からの熱量を下げるために筋肉量を減らそうとするため体重を減らさないようになります。

炭水化物を減らせば痩せるという事もそうなんですが炭水化物も運動で基礎代謝を上げたり人を動かすためのエネルギーであり脳や内臓にとっても大切な栄養素でもあります。

身体の生命を維持する事で誠意一杯の状態で体は体脂肪を減らす余裕すらなくなってしまします。

この状態ではダイエットを成功させるための体脂肪率を減らす事は環境上難しい状態になるわけなんですね。

それに加えてハードワークやハードトレーニングをされている方は特に糖質不足になりやすく糖質の重要性が不可欠になります

大切な事はまずご自身の基礎代謝を知り規則正しい生活環境に見直す事が大切ですので過度な糖質制限や食事量を減らす事に十分な注意が必要です。

 

 
SHARE
シェアする
[addtoany]

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-9054-1097