BLOGブログ

2025年11月18日

血糖値スパイクを過剰分泌値しなければ肥満になる事はない!

ブログ

大阪市、福島区のパーソナルトレーニングジムDomani(ドマーニ)【大阪福島店】


大阪市福島区の皆様こんにちは。

本日は血糖値スパイクについてお話ししていきたいと思います。

血糖値スパイクという言葉耳にした事はありますでしょうか?先ず血糖値スパイクについてお話ししていきますね。

血糖値スパイクとは食後30分後に血糖値が急上昇する現象の事を言います。

この血糖値が急上昇することによって体にどのような異変が起きているのか!?

先ず厄介なのは糖尿病のリスクが高まり肥満になりやすいという事なんですね。そのメカニズムと致しましてはインスリンの分泌に大きな影響があります。



血糖値の急上昇は炭水化物や砂糖類などを急に摂取するとインスリンを膵臓から多く分泌して上昇した血糖値を抑える働きがあり急上昇した血糖値が急降下することになります。

特に空腹の状態で血糖値の急上昇を招くGI値(血糖値が上がるスピードを表した名前)が高い食事をすると特にインスリンが急上昇急降下を繰り返すことにより血管へのダメージが大きくなり心筋梗塞や脳卒中を突然起こり死に至るケースも少なくありません。

そして、

血糖値スパイクを繰り返すことにより膵臓からインスリンが供給されなくなる事により肥満の原因になる原因のほとんどがこの血糖値スパイクが関連すすことが多くあります。

肥満や糖尿病の多くは炭水化物の過剰摂取やオメガ6の過剰摂取とマーガリンなどに含まれていますショートニングや植物性油脂が原因でもあります。

しかし、なかなか血糖値を上がりかたを緩やかにするような食事を心がけようと思ってもなかなかそうはいかない方も多いと思います。

そのような方には先ず炭水化物や脂質から食する前に水溶性食物繊維や(めかぶや海蘊)なるべく生野菜などから先に手をつけて次にたんぱく質、次に炭水化物というような順番で食されると血糖値の上昇が緩やかになり体への影響が軽くなります。

肥満などで気にされている方は多いと思いますが血管の損傷や糖尿病の予備軍になる可能性があると思っている方は少ないと思います。

少し食事の仕方を変えるだけで健康的な日常を送れますので気になられた方は是非実行されてはと思います。

体験パーソナルはこちらをクリック⬇️⬇️⬇️

SHARE
シェアする
[addtoany]

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-9054-1097