BLOGブログ

2025年07月28日

筋トレしているのに体脂肪が増えるのは何故なのか?

ブログ

大阪福島区のパーソナルトレーニングジムDomani(ドマーニ)【大阪福島店】


大阪福島区の皆様こんにちは。

本日は筋トレをしているのに体脂肪が増えてしまう事についてお話ししたいと思います。

なぜこのような事をお話しするのかと申しますとお客様の中で体脂肪計の乗ると体脂肪率が筋トレをする以前より高く表記される事があるんですというお話をよく耳にしします。



筋トレをしていて食事管理をしっかりとされていれば体脂肪率が以前より増える事は考えられません、

なのに何故かと言いますと、

水分が少ない状態で体脂肪計に乗ると体脂肪率が高く表記される事がよくあります。

例えば、

運動やサウナなどに入って汗をかき体の水分量が少なくなる事で体組成計の数字が高く表記されます。

それは体組成計の測り方によるもので体に弱い電流を流して電位抵抗値で体脂肪率の割合を測る仕組みになっていることで曖昧な数値が上記されてしまうんですね、

脂肪は電気を通しにくく筋肉に含まれている水分には電気を通しやすくなる特性を使って筋肉と骨密度と脂肪の割合から判断して表記されています。

特に女性の場合ですと生理の関係でホルモンバランスが崩れて水分をいつも以上に取り込もうとするので電流が流れやすくなり体脂肪率が低く表記される事もあります。

つまり、

体重の重さに対して筋肉量と脂肪の割合は筋肉が以前より多くなればその分水分を取り込みやすくなり電流が流れやすくなり体脂肪が少ないというように体組成計が判断してしてしまうんですね。

なかなか文章に起こすにはわかりずらい文章になってはいますが、

1番決定的なのは体重計と鏡で映る体型が以前よりどれぐらい引き締まったのかがわかりやすい判断材料になります。

それを明確にするには日頃からデータをとって1ヶ月前と1ヶ月後とどれぐらい変わったのかを検証する事が1番わかりやすいかと思います。

そうなると体組成計は信頼できないという事ではなく一つの目安の判断と認識されるといいかと思います。

詳しい情報はコチラ

 自己紹介動画はコチラ

この機会にぜひDomani(ドマーニ)メソッドをご体験してください。

体験パーソナル7月10名様限定無料体験実施中!!

お申し込みの方はミネラルウォータープレゼント!!

       ご予約はこちら↓   ↓   ↓

    

 
SHARE
シェアする
[addtoany]

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-9054-1097